こんにちはオータンです。
今回は電気屋さんの話です。
取付けには、電気工事士の免許が必要なので、DIY(リホーム)の参考にでもして下さい(^-^)
我が家は照明を殆ど、ダウンライトに、取り替えしました。
だって、天井がスッキリして、邪魔にならないヽ(^。^)ノ
私は背が高いので、特にスッキリ感を実感してます。
ダウンライトは良い?
良い所
- 天井がスッキリ(^-^)
だけです(^-^;
イマイチな所
- 取付け、取り替えに、お金がかかる(取付けには、業者に頼むか、電気工事士の免許が必要です。)
- 天井に穴を開けて取付けるので、移設や、取り外すと穴が残ります。補修は天井の張り替えか?リニューアルプレートを付ける?になります。
- 機種で違いますが、安い機種は、明るさ、色を変更出来ない。
良い所が、少ない、、、(-_-;)
なので、新築、リホーム工事は良く考えてからにしましょう。
結果
照明は、色々あって悩むと思います(^-^;
特にダウンライトは、見た目がスッキリなので、良い器具なのですが、移動、交換、撤去に、お値段が、かかるので、付ける位置を良く考えましょう。
他にも考えるのは、
光色、照度、配光角です。
光色、照度はリモコンで調整できる機種があるので問題ありませんが、配光角は調整出来ないので、カタログなどで詳しく調べて決めましょう。
- 光色:部屋のイメージが変わるので迷うと思いますが、今はリモコンなどで調色と調光ができる機種も安価であります。
- 照度:費用は上がりますが絶対に調光は付けましょう!これもリモコンで調色と調光ができる機種が昔より安くなってます。
- 配光角:これは、灯部の取り替えタイプで、集光、拡散タイプに変更出来る物もありますが、調色、調光の機能が付いてるタイプは探せませんでした。なので、配光角については、カタログで詳しく説明が載っているので見て下さいね。パナソニックのカタログが詳しく書いてました(^-^;下写真にリンクを貼ってます。調べてから建売住宅のショールームなどに行って現物を見ればイメージ出来ると思います。
パナソニックのカタログです。41ページ位から面白いかな~(^-^;
このリンクもパナソニックの資料です。
ダウンライトは天井がスッキリして、良い器具です。
尚且つ、調色、調光の機能を付けると部屋の雰囲気も良くなります。
考えてみては、どうでしょうか?(^-^)
下記は詳しく書いてます。
私見も入ってるので、時間があったら見てね(^-^)
付ける場所
新築、リホーム時は、一度付けると、付けた後は移動がで出来ないと思って配置を考えましょう。
取り外すと、天井の張り替え(お金が、、、)や、補修をするか、リニューアルプレート(穴を隠す丸いカバーです。見た目が、、、)になります。
点灯部が一体型のダウンライトだと、色、照度の変更も、器具ごと交換(電気屋さんに、お願いして費用がかかります)しないといけません。
なので、付ける場所が大事!です。
玄関、クローゼット、廊下、トイレ、洗面所などは、大きな模様替えなどの、配置移動がないので、照度、色、配光角などで選べます。
ほゞ、イメージ通りに選べると思います。
取付け箇所の難しいのは、キッチン、ダイニング、リビングなどです。
下写真はオシャレ(昭和の表現)ですね~ヽ(^。^)ノ
ショールームでこれを見たら、こんな感じにしたいと思いますね(^-^)
ですが、模様替えを考えた時、テーブルやTVの移動が制限されます。
テーブルの上にはライトがないとね~(;_;)
なので、模様替えでテーブル、ソファー、TVなどの移動がある前提で、多種の照明器具との併用など考えましょう。
ベース照明をダウンライトにして、その他のスポット照明などは、ユニバーサルタイプのダウンライトや、ダクトレール(服屋さんの天井に付いてる移動できるスポットライトです。)などが模様替えをしやすいです。スタンド照明なども、オシャレな物もあるしね(^-^)
我が家の照明は、
上写真ほど、オシャレではないですが、照明の機能的には満足してます(^-^)
・ダイニングキッチン:ベースライトは4隅にダウンライト。スポット照明はダクトレール2本でスポットライトとペンダントライトを付けました。
・書院和室:床の間はスポット照明(掛け軸掛ける所は温色で調色なし)を1灯付けて、他はテーブルなど、置く予定がないので、4隅にベースライトとして、調光、調色が出来る、リモコンコントロール型のダウンライトにしました。(メーカーはオーデリック)
書院和室(電灯色) 書院和室(白昼色) オーデリックリモコン
・リビング(和室へ改装しました):ベースライトは4隅(温白色)にダウンライトで調光タイプにしました。
スポット照明は、真ん中にダウンライト2個を付けました。スイッチはベースライトとスポット照明は別にしてます。(ベースライトだけ付けて、照度を落とすと、落ち着いた雰囲気になります(^-^)
下記はカタログが見れます。
選び方も書いてたりするので、参考になります(^-^)
コイズミ照明㈱のカタログは、選定などを解りやすく書いてます。値段もオテゴロです。
パナソニック、我が家は、殆ど、パナです。配光角などの説明が解りやすいです。
オーデリックは仕事で使いました。多機能?かな?
他にも色んなメーカーがあるけど、日本のメーカーを使いたいね(^-^)
(日本メーカーを選ぶには理由があります。記事後に書いてます。)
詳しくは下記ですが、カタログを見た方が、正しくて早いかもね(^-^)
念の為、照明の種類です。
ダウンライト
ダウンライトは、天井に埋め込んで取り付ける照明器具(露出型もあります)の事です。
ダウンライトは種類があります。
外観
- 形 :丸、四角。
- 大きさ :Φ75、Φ100、Φ125~。
- 色 :白、黒など
- 厚さ(天井内の深さ) :薄型、厚型
- 灯部 :器具一体型、取り替え型(市販の電球を付けれるタイプもある)
- 光りの広がり(角度) :集光型、拡散型(照らせる広さが変わります)
- 照明方向 :下型、項斜型(斜め)、可動型(ユニバーサル型)
機能等
- 色調 :電球色、温白色、白色、昼光色、変更型(色が変えられる)
- 気密 :高気密型(気密性が高く、断熱、遮音に効果がある)
- 断熱施工に対応する器具 :S形ダウンライト(SB形、SG形、SGI形)
- 防水性 :軒下タイプなど
市販のLED電球を付けれるダウンライトもあります。E17、E26のLED電球なので、色、明るさの変更は、電球交換で済み、自分で出来ます。
それに場所(廊下、トイレなど)によっては、電球に人感センサーが付いてるタイプの電球を付ければ凄く楽です。
我が家は、ダウンライトに前の家で使っていたアイリスオーヤマのセンサーライト電球を付けてますが便利です(^-^)口コミで感度が悪いとかありますが、それは不良品です。我が家の天井に付いてるセンサーライトは2mほど、近づくと点灯します。
取り外し後
天井に穴が開きます。
隠すのには、天井の張り替えか?リニューアルプレートです。
私見ですが、天井にシーリングだけあると、違和感がありますが、見慣れてるので照明外したのね(^-^)。ですが、リニューアルプレートは見慣れてないので、補修っぽく見えます(+_+)店舗だと良いですが、民家だと違和感が、、、
シーリング照明
シーリング照明はシーリングに照明器具を付けます。
家の照明は殆どが、シーリングだと、思います。
重量物(シャンデリアなど)を付ける時は、天井内の補強がいりますが、市販の殆どの器具は、お店で買ってきて、自分で(免許がなくても)取付け出来ます。
取り外し後
邪魔になったら照明を外しても、天井にシーリングが残るだけです。(若干、目に付きます。)
ダクトレール
ダクトレール、ライティングレール、ショップラインなど、色々な呼び方が、あります。服屋さんの天井で良く見かけます。
天井にレールを付けて専用の照明(コネクターの形が違う)を付けて使いますが、シーリング、コンセントの変換ジョイントもあるので何でも取付け出来ます。
取り外し後
天井にレールが残ります。
服屋などで見ているので、オシャレ(昭和の表現)に見えるのかな~(^-^)
以上です。
終わります。
終わりに
記事でメーカーは日本の方が良いと書きました(^-^;
理由は日本人は日本の商品を使って、お金を日本国内で回そうよ!と思います(^-^;
思っていますが、通販は殆ど、アマゾン使ってるんだけどね(-_-;)
それに、今の日本では、メイド イン 〇ャイナ使わないと、生きていけないね(;_;)
その他にも理由があります。
工事現場でパナソニックの照明を良く取付けます。
ですがパナソニックでも、初期不良が良く出ます。何百台に1台が不点灯とかですが、
使用して何年か経てば、もっと多く不具合が出てると思います。
パナソニックでこれなら、他国のメーカーなら怖いですね(-_-;)
LED照明は機種で違いますが、40000時間位、使用できます。
1日に8時間点けても10年以上もつのです。(DEDは使用期間が5年、10年と増えていくと、だんだん暗くなっていきますが、、、)
ダウンライトは電気工事士免許がないと取替えできません(球交換タイプは、無免でも大丈夫です)なので、取付けて3年で壊れると困る訳です。大損です(-_-;)
ですから、日本のメーカーを買いましょう。一応厳しい検査をしてるだろうしね(^-^;
3、4年前ですが仕事の手伝いで工場の水銀灯の何個かを、LED照明(聞いた事のないメーカー)に取替える作業がありました。
その時、取り替えたのは下写真(形が似てるだけです。写真の器具ではないです。)のような器具で、点灯部に何個もLEDが付いてるタイプでした。
器具を取替えて、スイッチをONしたら、パ~ン(陸上のスタートの鉄砲音みたいな)と大きな音が鳴って、点灯部に付いてるLEDの一つが砕け散りました(-_-;)
下にいて、上向いてたら大事になってました(@_@)
脚立に乗っていたらビックリして転落なんて事も、、、
終わります。
m(__)m