その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

こんにちはオータンです。

家をリホームしています。

今回は内装の塗装に、使用している珪藻土(塗料タイプ)の紹介です。

ジワラ化学 内装調湿性仕上塗材 かんたんあんしん珪藻土 ホワイト

感想

作業性

ペンキタイプなので塗りやすいです。

隅は刷毛で塗って、後はローラーで塗れば、作業がサクサク(ペンキより手間は、かかるけどね(^-^))進みます。

塗装1
塗装1

我が家は、趣き(オモムキ)の有る、ジュラク壁(茶色がかった黄土色?)と木目調の天井に、アクドメールを塗って、ホワイトを塗りました。

が、趣きがありすぎて、2度塗りでは下地の色が消せなくて、天井は4回塗って、壁は3回塗りました。

後は、透けてそうな所をサッともう1回塗りました。

(厚く塗ると、ひび割れる可能性があるらしいので、原液を薄く数回に分けて塗りました。)

ホワイトだからか?色が透けやすいかも?

天井の板などの、摩擦が少ないの材質は、ローラー塗装だと、塗膜が薄くなるので、塗る回数が増えます”(-“”-)”

下塗り材も探しまいたが、見つからなかったです。

匂い

最初、製品を開けると、エッてなります(-_-;)

部屋に塗った後、匂いが残らないかな~?と心配になりました。

ですが、何日かで匂いは、しなくなりました。

(調湿・脱臭効果がある製品だから、あたり前か(^-^;)

見た目

ホワイトは、艶消しの綺麗な白です(^_^)

値段

ペンキより高くなります。

ネットで探せば、大分お安く、手に入ります。

私は、最初の1缶目(10㎏)を、ホームセンターで買いましたが、、、(/_;)

ネットで見て(◎_◎;)

思った事

良い商品です。

アクリルエマルジョンが入っているので、ホルムアルデヒドなど、吸収してくれるかは、不明ですが、、、

ペンキより良いかな~と思い、6缶目を注文しました。

商品の紹介は以上です。

下写真はフジワラ化学さんが送ってくれた資料の一部です。

(珪藻土材の違い)はネットでは、見当たらなかったので、載せときます。

  • プレミアム珪藻土壁材
  • 珪藻土壁材MIX
  • かんたんあんしん珪藻土
珪藻土材の違い
珪藻土材の違い

下記は、塗装作業内容を書いてます。

 

壁、天井塗装

塗装の仕方はフジワラ化学のサイトで動画があります。

詳しくは資料請求すると、もらえます。(私が連絡した時は、直ぐに、返事くれましたよ(^-^))

詳しい、塗装方法とか、

プレミアム珪藻土、珪藻土壁材MIXとの違いを、書いた資料とかも入ってたよ。

https://www.fujiwara-chemical.co.jp/product/20608/

 

我が家はジュラク壁と、木目調の天井板に塗装でした。

作業の流れですが

清掃

壁の埃、汚れを掃除機でとります。吸引口がブラシになった物(100均で売ってます。)が使いやすいです。

壁と柱、床板の境目はマスキングテープを張るので雑巾等で綺麗に拭きましょう。

マスキング

壁と、柱、天井、床の境目はマスキングテープを貼ります。

塗装1
塗装1

下地処理

かんたんあんしん珪藻土の説明書に書いてあるので、その通りにしましょう。

下地塗りが必要なら、メーカー推奨の物(今回は、アクドメール)を使いましょう。

塗り方はアクドメールの説明書に書いてます。

アクドメールを塗った後は、マスキングテープの上は、ふき取ります。

時間が経つと、下はアクドメールが垂れてきて、溜まるので、気を付けましょう。

そのままにしておくと、マスキングテープが剥がし辛くなります。

コンセント、スイッチ類

外すのは電気工事士の免許がいります。

ケーブルを引張たり、ネジ締めで挟んだりして、ショートや火災!

作業中に感電など、あるからです。

スイッチ1
スイッチ1

私は免許があるので外しましたが、下の写真はコンセントの裏ですが、銅線が見えてます。

スイッチ2
スイッチ2

酷いときは、もっと出ている物もあります。

外す時、触ると感電です。死ぬ可能性もあります。

外すのは止めましょうね(^-^)

化粧プレートにマスキングテープを貼るだけでも、ある程度、綺麗に塗れます。

どうしても、仕上げに、こだわるなら、

下記↓スイッチ化粧カバーを外します。

・化粧カバープレートは、爪で止まっているだけなので、下からのぞき込むと⊖ドライバー刺せる隙間があります。(メーカー、品種で違いますが、、、)そこを⊖ドライバーでこじるか、指の爪立てて引っ張ると、ベリベリと剥がれます。(^-^)

・新し家なら、ハンドルが付いているかな?これも指で、べリっと剥がれます。

・マスキングテープで見難いですが、上下外側の小さいネジ(オレンジマル2箇所)を回せば、化粧プレート枠を外せます。(枠には上下方向があります。枠に書いてるので、取り付けは気を付けてね。)

・スイッチ取付け枠の、ネジ穴と、スイッチをマスキングします。

化粧カバーは、ホームセンターに売っているので、割れても大丈夫です。

100均でも、模様の付いた物など、売ってます。

(種類あるので、買いに行いく時は、実物を持って行って、品番や形を確認してね。)

塗り

先ず、ブルーシートを下に引いて、いらない毛布?布を敷いとく塗料が飛び散らずに良いです。

下記は↓私が塗ったやり方ですが、隅などに、塗りムラが出来るので、仕上がりにこだわる方は、自分に合った塗り方を探してね。

 

隅、段差等、ローラーで塗れない所を、厚くならない様に3、4回塗ります。塗って、乾いて、塗っての繰り返しです。

ダウンライト
ダウンライト

終わったらローラーです。

これも、厚くならない様に3、4回塗ります。塗って、乾いて、塗っての繰り返しです。

乾いたら、下地が透けてないかを確認します。

塗料は塗った時、綺麗に塗れていても、乾くと色が薄くなるので、完全に乾いた後に、確認してね。

上に、広告張ってるけど、100均でも、お手頃に買えます。

ローラーは2セット買った方が楽です。

1つはそのままで、低い所用。

もう1つは、1m位の木に、紐か、テープで、ガチガチに止めて、高い所用にします。

(伸縮継ぎ柄のローラーあるけど、DIYではいらないかな~(^_^))

マスキング剥がし

これは塗装が、完全に乾いてから剥がします。

道具はスクレーパーか、金ゴテ(150~200㎜位)があると、剥がしやすいです。

マスキングテープを剥がす時、テープに塗装が、厚く載ってると、パリッと壁側の塗装も剥がれそうになりますが、壁とマスキングテープの間を、スクレーパーで押さえながら、テープを剥がして行くと、やり易かったかな。端の破れて、剥がれないテープもスクレーパーで、こじれるしね。

かんたんあんしん珪藻土1
かんたんあんしん珪藻土1
かんたんあんしん珪藻土2
かんたんあんしん珪藻土2

片付け

刷毛を洗って、ローラー洗って、終わりとはいきません!

メーカーの説明書に書いてましたが、そのまま、水道で洗って、流すと、白い水が、環境汚染になります。  

それに排水管の詰まりに!

家の洗面所、お風呂場で洗うと、塗料が、排水管に残って、固まってしまうかも!

なので、出来るだけ、排水管に流す時は、薄まった状態?にします。

刷毛、ローラーを、新聞紙で拭きます。それから水を吸わせて、新聞紙で拭きます。

何回か、繰り返して最後に水道で洗いましょう。

新聞紙は乾いたら可燃ごみで捨てましょう。

終わりです。

終わりに

コンセントの話です。

昔、電気工事の助手の時ですが、

美容院から、コンセントを増やしてほしいと、連絡があって、先輩(おじいちゃん)と見に行きました。

先輩が古いコンセントを外して(ケーブルは付けたままです。)、配線を増やせるか内部空間を確認しました。

写真の感じです。↓

スイッチ1
スイッチ1

確認して、そのコンセントを、もう一度、付けようとしたのですが、、、

バチッ、バチッ!っと、音と、火花が!

ブレーカーが落ちて!電気も消えて、、、( ゚Д゚)

客がいなくて、美容師さん掃除中だったから、ましだけどね(-_-;)

 

火が出なくて、良かったです、、、

 

電気工事士の免許があって、何十年も電気工事してる職人でも、やってしまいます。

ですから、コンセントを外すのは、やめましょうね。

終わります。

ありがとうございました。

m(__)m

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス