こんにちはオータンです。
中古の家を買って、住みながら、リホームしてます。
今回は庭の草刈のつづきです。
ラウンドアップの散布(ブラシ塗り)は終わりました(^-^;
結果
散布(ブラシ塗り)前

散布(ブラシ塗り)7日後

枯れましたねヽ(^。^)ノ
ハマスゲは所々に枯れずに残ってますが、
ブラシ塗りでムラがあるし、
汚れたブラシをバケツに浸けて、汚れた希釈剤になって、又塗ってで、効力弱まってただろうし、
何回か塗ったら駆除できるでしょう(^^)v
サクランボの木の根に、絡まって、抜けなかった笹にも効いたヽ(^。^)ノ


笹との、長かった戦いも終わり!
続いて出現した、ハマスゲも、どうにか駆除できそうです。
使いたくなかった、除草剤を使ったのは屈辱ですが、、、
残る、ヨモギとスギナも除草剤があれば余裕だろ~。ヽ(゜∇゜ヽ)
除草剤は楽だ~!最高だ~!
除草剤にどっぷりだ~!
ガンガン撒くぞ~٩(ˊᗜˋ*)و
と、成らずに、ハマスゲが終われば、他の雑草はコマメに手で抜いて行きます。
終わりです。
m(_ _)m
終わりに
害があると思いつつ、除草剤を使いました。
小さな植物に勝てなくて、屈辱です(/。\)
除草剤!楽でした(-_-;)
農家さんや業者さんが使うのがわかるよな~。
何処かのサイトで、除草業者の人が、枯葉剤散布での健康被害より、
草刈り機での怪我の方が、怖いと書いてる記事もあったし。
前半の記事に書いてた笹でも、
グリホサート系の除草剤散布して、
枯れてからユンボで根っこを掘り返して、
ダンプで焼却場へ持って行ったら終わりだもんな~。
枯れた根っこ残ってても又、生えてこないし、広がらないし!
怪我のリスク少ないし!
サイトで除草剤を調べてる時に、面白い記事を見たけど、無害で飲める除草剤もあるらしい。
「ベトナム微生物製剤専門企業、カット・トゥーン・テクノロジー社、会長のPhung Thi Hungが行ったパフォーマンスで、会長と、開発にかかわった博士も一緒に飲み干した。」らしい(´Д`)
博士も社員なのかな~?社畜(死語)だな~!
モンサントが開発した強力な除草剤「ラウンドアップ」の事ですが、
パトリック・ムーア博士はモンサントとは直接関係のない科学者だが、フランスのケーブルテレビ局のインタビューで、グリホサートを飲んでも人体にまったく害はないと断言し、実際にラウンドアップを飲んで自殺しようとした人もいるが、無害なのでいつも決まって失敗すると主張した。
ま~、安全性はラウンドアップのホームページに書いてるので信用するしかないしね。
雑草の茎葉にかからずに土に落ちた成分は、処理後1時間以内のごく短時間で土の粒子に吸着し、その後微生物により自然物に分解。
約3~21日で半減、やがて消失します。
これで我が家の、家庭菜園は有機栽培では無くなったな~?
菜園には撒いてないから無農薬栽培と言えるかな~?
21日で半減だから、安心できるまで、どれだけかかるかな~?
など考えます。
害と言えば、
たばこの副流煙も腹立つよ!
娘を抱っこして、歩いる時、歩きタバコしてる人が近づいてきたら、
「娘が吸うだろうが~!近づくな!禁煙しろよ!」って思います。
(私も過去に、1日40本以上、吸ってましたけどね。自分は、たばこ止めたから、身勝手な考えです。(-_-メ))
それに、
パン、お菓子のショートニングとか!
ブドウ糖果糖液糖の遺伝子組み換え材料問題とか!
ブラジルの鶏肉とか!
中国の食品添加物、ホルモン剤とか!
あまり日本のメディアが流さなけど、
世の中(日本)は危ないのが一杯あります。
知らないだけで、ラウンドアップより危険な物を使っているかも?(´Д`)
一人の声は小さいから、子供たちの未来の為に、頑張ってみんなで声を出さないとね。
庭の雑草駆除の記事は終わりです。
有り難う御座いました。
m(_ _)m